[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
修理に出していた自転車のアンテちゃん(すみません、自転車に名前がついてます)が無事戻ってきました。
(アンテちゃん:untamed(飼いならされていない→じゃじゃ馬))
というわけで、自転車すっ飛ばして練習場へ。
今日は走る時間を短めにして、ランニングのバリエーションを増やして(ダッシュやバック・ランなど)、ストレッチをしっかりやってから遊戯具で遊んできました。
暗くてよく分からないのですが、こんなのがあります↓
↑遊戯具じゃないけど。
ウォーミングアップ代わりに、なるべく音を立てずに両足でベンチの上に、腿を胸にひきつけるよう飛び上がる練習と、一段上のレンガからなるべく遠くまでその場から両足で幅跳びをします。
↑段違いのアームバー。
跳び越える練習にもってこい、だと思うのですが、いかんせんまだ怖いので跳ぶ振りをするだけ(笑)
(だってバーとバーの間が1mくらいしかないんですよっ!外から跳んだ場合、間に着地するか、それともバー2つとも跳び越えるかするしかないけど、そんなの両方まだ無理ですっ)
・・・いつか両方とも跳び越える。
↑お気に入り。
本来の用途は腕立てと腹筋(金属のバーのところに足をひっかけるなど)。
台の上に飛び乗って、両足で踏み切って金属バーを飛び越えて着地する練習をしました。
だんだん踏み切りの位置を後ろにしていきます。
ほかにもあるのですが、写真を撮ったのはこれだけなので・・・。
あとはカポエィラの練習に、アマーダ、アマーダ、アマーダ、アマーダ・・・・(「アルマーダ」が正しい、といううわさ)の練習を(と言っても実際まともに蹴り続けられたのは2回だけ・・・無理だよ、あれ・・・)
・・・って、こんな感じでいいのかなぁ?パルクールの練習って。。。
ステマさんのテキストや「流」さんの入門編を参考に準備運動したり、跳んだり着地してみてるけど、自分のフォームやらがきちんと正しくできているのかわからないのでしっくりこないのが悩みです。
実際怪我してみりゃああってるのか間違ってるのか分かるんだろうけど・・・(ぉぃ)
さっそく今日から「パルクールのために」ってなわけで1時間ほど走ってきました。
途中大きめな公園が2つあったので、立ち寄ってみたところ、それらしい建物はないものの、初心者としての練習に役立ちそうな遊戯具やら椅子・大きなテーブルが充実している広場をみつけました。
ジョギングコースもあり、芝生の広場もあり、しかも犬は立ち入り禁止。
夜だと途中の道がちょっと怖いのが難点ですが(この辺女だと自由に動けないので男の人がうらやましいです)、その広場は電気が煌々としている上に、21時過ぎでもジョギングしている人・ウォーキングする人が大分いるので安心です。
テーブルの周りはレンガ張りなのでカポエィラの練習もできそうです。
・・・・誰かその辺で練習してるtracourさんいないかなぁ・・・。
(いたとしても恥ずかしいからまだ会いたくないけど(笑))
できれば毎日だってちょっとでもいいから走りたい、とは思うのだけど、さすがに1限のために8時に家を出て、その後昼から22時までバイトだとちょっと無理なので、せめて日常生活で「ふと」できるトレーニングはなんだろう、なんて考えながらの1日でした。
カポエィラであれば、バイト中割とヒマだから(変なバイト)動きのコンビネーションを考えたり、足だけ軽く動かしたりして遊べるのですが・・・。
以前から実践してるのは
・なるべく足音を立てずに歩くこと。
普段ブーツなのでこれが結構難しい。(というかブーツじゃ無理なんじゃないの?と思ったり・・・)
・階段は5段くらいから跳び下りる。
あとは歩いて移動するときに、目線をちょっと上げてコースの妄想・・・じゃなくてイメトレをすること、ぐらいなのでしょうか・・・(実際これをやってみたら結構楽しい)。
あとはなんかあるのかなぁー。サイトをめぐって研究せねば!
STEP MARKSさん(http://stepmarks.hp.infoseek.co.jp/)のサイトで紹介されているDAVID BELLE氏の動画の英訳をちゃんと読んでみたらもーーーーーー我慢できなくなりました。
「where somebody normal would surely walk that way, we'll go that way」
「So most people want to go this way, I want to go that way」
「we find our freedom in it.」
「down there we know, the streets we know. Up here, nobody's been here.」
NOBADY'S BEEN HERE!!!!!
のぉ・ばでぃーず・びん・ひぁっっっ!!!
ああああああ、カッコいいっ!カッコよすぎるよ!!!
きっと見える世界もクールなのに決まってるっっっ!!!(暴走)
と、いうわけで。
週3回カポエィラに通っているのを半泣きで週2に減らして、最低週1日はパルクールのために時間をとることにしました。
まとまった時間を取ってパルクールに集中することはちょっとできないけど、まったくやらないよりはマシなはず、と思って頑張ります。
・・・とは言っても、はじめからあんなジャンプの練習をしたりするのはちょっと危険&怖いと思うし、1人でやるのでちょっと勇気が無いので(ちきん)、はじめの内は体を慣らすのも兼ねて、パルクールできそうなスポット探し+基礎体力作りということで1時間ジョギングから始めようかと・・・。
その中で皆さんがやっているvalt(と言うのでしょうか)やジャンプを意識して走ってる途中に軽障害を跳び越えたりして行くつもりです。
・・・大丈夫、カポエィラ行かない、って言っても体動かしてるわけだし、カポエィラのためにもなるハズ・・・。
(というか木曜日のレッスンは上級者向きで正直ついていけないわけだし・・・(汗))
ブログ初めてみました。
あまり凝らずに気楽~に、書いていこうと思います。
正直なところ、自分の体があまり激しい運動に不向きなのは分かっているし、体の動かし方・動きもよくわからないから、パイオニアの皆さんのようにはなれないだろうことは明らかなのですが、このブログを見てくれた人(特に女の子!!!!!!!)の中に体の使い方がよく分かっていて、パルクールに興味を持ってくれる人がいればいいなぁ、と考えながらの見習いTRACEURへの第一歩です ^^。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
女の子だってパルクールしたいのだ!
運動得意じゃないし、要ダイエット体形だけどかっこよくカポエィラしたい!
・・・と思っているやつもいるんだよ~、という思いと、パルクールの知名度上げに貢献できれば、という思いからブログを立ち上げました。